1/7

猪苗代湖産ひし茶(贈答用)【福島県・会津】

¥1,458 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥480から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

本商品の原料である『菱の実』は全て国産です。

大切な方へのプレゼントとして
1袋8パック入り(内容量32g)贈答用タイプの『猪苗代湖産ひし茶』です。

※飾りとして、パッケージに菱の実を付けておりますが、黒くなった状態の菱の実は食べることはできません。また、菱の実は尖っておりますので十分お気をつけください⚠️

【猪苗代湖産ひし茶について】
別名『天鏡湖』と言われるほど、透明度が高く美しい猪苗代湖。
そんな猪苗代湖に自生する水草『菱(ひし)』の種を収穫し、丁寧に乾燥し焙煎させ、香ばしい風味とほんのり甘さが残る、すっきりと飲みやすいお茶に仕上げました。

菱の種(菱の実)は、古来より薬膳の食材としても知られ、海外や国内の一部地域では栽培も行われています。菱の実の外皮にはポリフェノールが豊富に含まれており、血糖値上昇の抑制や活性酸素の除去など、様々な効能が期待されており、菱の栄養素並びに効能に関する研究も進められています。

【菱の豆知識】
菱は古来より日本の沼や湖に自生する水生植物で、水面を覆いつくすように増殖する繁殖力の強さから、子孫繁栄など縁起物として知られています。その為、日本人の家紋には戦国武将をはじめ、『菱紋』という形で菱型の紋章が多く使用されてきました。さらに、菱の実は忍者のマキビシの元と言われており、その独特なフォルムから魔除けとしても知られています。菱と名の付くネーミングや菱型のロゴが、思い返すと身近なところに使用されていることがありますので、是非探してみてください。

【商品のストーリー】
地域の厄介者を観光資源に転換!? いなびし茶を飲んで水環境保全活動に貢献しよう!
猪苗代湖の北岸沿いでは、毎年夏になると『菱(ひし)』という水草が数百トンという規模で増殖します。水草を放置しておくと、秋頃に枯れて湖に留まることから水質汚濁や景観の悪化を招くとして問題視されています。福島県では水環境を守る為に毎年『菱刈船』を導入し回収が進められています。菱の回収作業と回収後の処理には、当然のことながら費用も手間も発生しています。そんな地域の厄介者を活用し、持続可能な水環境保全事業を構築しようと生まれた商品が、『猪苗代湖産ひし茶』になります。商品の売り上げの一部は、『きらめく水のふるさと磐梯』湖美来基金へ寄付され、猪苗代湖及び裏磐梯湖沼流域内の水環境保全活動の助成等に活用されます。 地域の厄介者が美味しい健康茶に生まれ変わり、新たな観光資源としての活用も進めています。環境保全のみならず新たな地域産業として雇用の創出を目指し、これからも挑戦を続けて参ります!

【美味しい飲み方】
1パックあたり400ml程度のお湯もしくは水を注いでお飲みください。
水出しの場合、容器に水とパックを入れて頂き、一晩おいてからお飲みください。
お湯出しの場合、マグカップや急須にパックを入れて、お湯を注ぎ約4分程度抽出してからお飲みください。お好みに合わせて、抽出時間を調整して頂き美味しく飲んで頂けたら幸いです。
お茶にお塩を少し足して頂くと、スープとしてもお楽しみ頂けます。キノコや野菜等も入れて、あなただけのオリジナルメニューをお試しください。食事との相性も良いため、食べる前だけでなく食事中や食後にもオススメです。飲み方のアレンジもご自由にお試しください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (34)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,458 税込

最近チェックした商品
    その他の商品